入局をご検討頂いている先生方へ
私達の横浜市立大学脳神経外科教室にご興味を持ち,当ホームページにお越しいただき,誠にありがとうございます.医局長の大竹 誠と申します.横浜市立大学脳神経外科教室の大きな特徴は「学閥の垣根がなく風通しの良い医局」であることです.2024年度は10名の先生方に加わって頂きましたが,「皆が楽しそ
私達の横浜市立大学脳神経外科教室にご興味を持ち,当ホームページにお越しいただき,誠にありがとうございます.医局長の大竹 誠と申します.横浜市立大学脳神経外科教室の大きな特徴は「学閥の垣根がなく風通しの良い医局」であることです.2024年度は10名の先生方に加わって頂きましたが,「皆が楽しそ
このたび、宮田裕也先生(指導医:堀 聡先生) の研究成果が国際学術誌 Cureus に掲載されました。論文情報Miyata Y, Hori S, et al.Intracerebral Hemorrhage Following Bypass Surgery for Atherosc
このたび、神奈川県立こども医療センター 脳神経外科 広川大輔先生 を筆頭著者とする研究成果が、国際学術誌 Pediatric Blood & Cancer に掲載されました。論文情報Hirokawa D, Tomiyasu M, Sonoda M, Suenaga J, Goto
2025年8月6日に Stryker共催 Cutting Academy を開催いたしました。今年も例年通り、Stryker様より ハイスピードドリルと超音波破砕機の構造および使用方法 についての講義をいただきました。山本哲哉教授の「Learning curveを変えるための手術器
2025年6月に開催された「第40回日本脊髄外科学会」において、平塚共済病院所属・松山晋一郎先生が発表した横浜市立大学附属病院からの演題「18F-FACBC PET/CTが高集積を呈した脊髄膠芽腫の一例」が、優秀ポスター賞を受賞しました。脊髄膠芽腫は稀少で治療の難しい腫瘍で
本学放射線科診断学教室と脳神経外科教室の共同研究結果がAmerican Journal of Neuroradiology (AJNR)に報告されました。この研究では中枢神経系原発悪性リンパ腫における重要な遺伝子異常を、最新のPET検査を用いることで高い精度で判定しうることを示したものです。
2025年6月20日(金)、本学福浦キャンパス ヘボンホールにて、横浜市立大学医学会・医学科FD・JPeaks関連事業の一環として、脳神経外科学教室が企画・主催した講演会が開催されました。今回お招きしたのは、ハーバード大学医学部 教授 / マサチューセッツ総合病院 脳腫瘍外科 主任研究者で
2025年5月26日,2026年度の入局を希望される先生方に対して,医局説明会(現地・オンラインハイブリッド開催)を行いました.当日は現地・オンラインともに,多くの先生方にご参加頂きました.複数の医局員より,日々の研修生活,専門性の確立,また教育・研修制度についてモデルケースとしての “リ
池谷直樹助教が令和6年度横浜市立大学理事長・学長表彰で優秀賞を受賞しました。受賞の対象となったのはデータサイエンス学部との共同による全国のレセプトデータベース(National Data Base:NDB)解析によって抗てんかん薬による認知症発症リスクの低減を示した研究成果です。同学部の教
当医局員の堀聡先生(論文掲載時の所属:横須賀市立うわまち病院 現・横須賀市立総合医療センター)らの原著論文が Indian J Neurosurg に掲載されました。論文リンク:Lower DWI-ASPECTS score in cortical regions predicts unf
本学理学部と脳神経外科学などの臨床部門との共同研究結果がNature Communicationsに公開されました。この研究では神経膠腫(脳腫瘍)の治療に用いられる薬剤耐性化を予測するシステムを新たに開発したものです。実際の臨床検体や脳腫瘍研究グループが有する脳腫瘍細胞株を用いて導かれた結
専攻医の安田将貴先生(論文掲載時の所属:横浜市立大学附属市民総合医療センター 高度救命救命センター)らの原著論文が Neurotrauma Reports に掲載されました。論文リンク:Prognostic Factors and Initial Treatment Strategies
専攻医の伏見修人先生(論文掲載時の所属:横浜市立大学附属市民総合医療センター)らの原著論文が scientific reports に掲載されました。論文リンク:Application of a simple scoring scale to predict prognosis of po