第二回横浜鏡視下手術ハンズオンセミナー報告
2025年3月23日に手術手技セミナー委員会企画において第二回横浜鏡視下手術ハンズオンセミナーをみなとみらいサテライトキャンパスで開催いたしました。今回は日本神経内視鏡学会技術認定委員会のメンバーである名古屋大学脳神経外科 竹内 和人先生を主任講師としてお招きしてハンズオンを実施しました。
2025年3月23日に手術手技セミナー委員会企画において第二回横浜鏡視下手術ハンズオンセミナーをみなとみらいサテライトキャンパスで開催いたしました。今回は日本神経内視鏡学会技術認定委員会のメンバーである名古屋大学脳神経外科 竹内 和人先生を主任講師としてお招きしてハンズオンを実施しました。
2025年2月15日に第3回横浜脳神経外科研究会学術集会を開催いたしました。本学術集会は、医局内の学術活動の共有と学術活動そのものに対する理解・動機づけを図り、若手・中堅のアカデミックレベルに関するスキルアップを目指す機会を確保する目的で設立され、今年で3年目を迎えます。当日は総計
2025年2月2日に第6回冬季血管内解剖セミナーを開催いたしました。当日は総計82名の先生方にご参加いただき、協賛企業の皆様を含めると100名を超える方々が集い、大変盛況のうちに幕を閉じることができました。充実したハンズオン会場本年度は、横浜栄共済病院の森健太郎先生、東海大
2025年1月18日(土)、横浜市立大学脳神経外科同門会の総会並びに新年会が横浜ホテルベイ東急にて開催されました。当日は82名の先生方にご臨席いただき、末永幹事の司会のもと、総会では活発な討議が行われました。また、新年会では、新入会の先生方よりスライドを交えたご挨拶をいただき、大いに盛り上
本学篤志献体団体「有美会」会員ならびにご遺族の皆様の崇高な御意思と御協力により、2024 年 8 月 17-18 日の日程で夏季頭頸部特別解剖実習を開催いたしました。本実習は、今年度で16年目となりました。これまで御協力いただいた皆様方のお力添えに心より感謝いたします。 本実習は、「脳神経
2023年12月11日、University of Alabama at Birmingham Children of Alabamaの橋詰倫太郎先生に横浜市立大学医学会でご講演をいただきました。講演タイトル:Altered Epigenetics in Pediatric Brain T
本学篤志献体団体「有美会」会員ならびにご遺族の皆様の崇高な御意思と御協力により、2023 年 8 月 19 日・20 日の2日間の日程で夏季頭頸部特別解剖実習を開催いたしました。本実習は、今年度で15年目となりました。これまで御協力いただいた皆様方のお力添えに心より感謝いたします。本年度は
2023年1月29日に第4回横浜市大脳神経血管内治療ウインターセミナーを開催いたしました。本セミナーは今年度で4回目となりました。これまで御協力いただいた皆様方のお力添えに心より感謝いたします。当日は、主に後期研修医の先生方が中心となり、計51名の先生方が参加されました。午前は脳微小血管解
2022年11月12日、横浜市立大学みなとみらいサテライトキャンパスにおいて第1回横浜鏡視下手術研究セミナーを行いました。当日は聖マリアンナ医科大学脳神経外科の高砂浩史先生をお招きし、当医局の末永先生、中村先生、広川先生、三宅勇平先生と共に講演をいただきました。聖マリアンナ医科大学
本学篤志献体団体「有美会」会員ならびにご遺族の皆様の崇高な御意思と御協力により、2022 年 8 月 20 日・21 日の2日間の日程で夏季頭頸部特別解剖実習を開催いたしました。本実習は、今年度で14年目となりました。これまで御協力いただいた皆様方のお力添えに心より感謝いたします。本年度は
2022年5月28日(土)17時より、当教室医局にて医局説明会を開催いたします。現在の新型コロナウイルスの情勢を踏まえて、対面とオンライン(zoom)のハイブリッド形式といたしました。ご参会希望の方は、上記ポスターのメールアドレス宛にご連絡をいただけますよう、お願いいたします。
横浜市立大学附属病院 脳神経外科は、手術支援ロボット:Cirqロボットアームシステムを導入し、本邦初の脳外科手術を実施しました。本機器の導入により、高い精度が必要な脳外科手術手技を迅速に行うことが可能となります。また、てんかん領域ではこれまで対象とならなかった方にも外科治療が可能になります