三宅勇平先生、立石健祐先生の演題が米国脳腫瘍学会で受賞しました
2021年11月、米国ボストンで開催された米国脳腫瘍学会(Society for Neuro-Oncology Annual Meeting)において、本学脳神経外科の三宅勇平先生、立石健祐先生の演題がAbstract Award for Excellence in CNS Rare Diseas
2021年11月、米国ボストンで開催された米国脳腫瘍学会(Society for Neuro-Oncology Annual Meeting)において、本学脳神経外科の三宅勇平先生、立石健祐先生の演題がAbstract Award for Excellence in CNS Rare Diseas
横浜市立大学脳神経外科医局員の大友優太先生らの症例報告が、Surgical Neurology Internationalに掲載されました。脳室内腫瘍は、一般にその成長とともに閉塞性水頭症になることがあります。しかし,中には脳室内腫瘍がほとんど成長していないにもかかわらず,難病の脳表ヘモジ
横浜市立脳卒中神経脊椎センターの三宅茂太先生らの論文が、日本脳卒中学会のofficial journalであるJournal of Stroke and Cerebrovascular Diseasesに掲載されました。この研究は,横浜市立大学附属病院・横浜市立大学附属病院市民総合医療セン
当教室医局員の高山裕太郎先生の論文が、NMC Case Report Journalに掲載されました。本論文は、松果体部悪性腫瘍の集学的治療後に見られる薬剤抵抗性てんかんに関する報告です。このてんかんは焦点起始意識減損発作を呈しやすいものの脳波上の発作起始領域を特定することが困難な例が多く
2021年12月5-7日、神戸市で開催された第39回脳腫瘍学会において、本学脳神経外科助教の三宅勇平先生がTop scoring abstractを受賞しました。Top scoring abstractは演題の中から優れた発表に対して選出されるものです。受賞演題名:「プロテアソーム
2021年12月5-7日、神戸市で開催された第39回脳腫瘍学会において、本学医学部医学科4年生の磯田匡尊さんと高林克宙さんが、それぞれ当教室で研究した内容をポスター発表しました。2人は、本年4月から3ヶ月間、当医局の脳腫瘍チーム(指導教官:立石先生)で研究実習を行いました。2人とも学会発表
当教室医局員の園田真樹先生が、米国シカゴで開催された第75回米国てんかん学会年次総会(American Epilepsy Society Annual Meeting:AES2021)で the Young Investigator Awardを受賞致しました。演題名「Naming-rel
当教室医局員の園田真樹先生の論文が英国の学術誌"Brain"に掲載されました5歳以降の言語ネットワークにおける時空間ダイナミクスとその発達に関する新しい神経生物学的モデルを報告したもので、言語処理を担う脳表領域の神経活動の強さ、その領域間の結びつきの強さ、そして、どの深部経路を介して神経情
医局員の矢澤理先生が神奈川県立こども医療センターで執筆した論文がChild’s Nervous Systemに掲載されました。羊膜索症候群(ABS)は、様々な奇形を引き起こす可能性のある先天性異常です。本論文は、羊膜帯が頭蓋骨に付着し脳瘤との鑑別が困難であった部分的頭蓋骨欠損を生じたABS
医局員の高寺睦見先生(横須賀共済病院)が、テント上の上衣腫に関する研究論文で第27回日本脳神経外科学会奨励賞を受賞しました。先日開催された日本脳神経外科学会第80回学術総会にて、授与式が執り行われました。当医局では引き続き優れた研究成果を発表して参ります。
医局員の高山裕太郎先生(国立精神・神経医療研究センター病院)の側頭葉LEAT (low-grade epilepsy associated tumor)の外科手術に関する研究発表が、第54回日本てんかん学会学術集会で優秀ポスター賞を受賞しました。十分に術前評価を行い適応を検討することで、側
横浜市立大学脳神経外科医局員の三宅茂太先生が、横浜市立大学附属病院の"チームCOVID"の一員として従事した成果をまとめた論文が、公衆衛生学分野の国際誌であるJournal of Infection and Public Healthに掲載されました。チームCOVIDは、積極的な遠隔医療手